皆様、こんにちは!!
11月16日(日)は民謡コンサートが行われました。
「ちのね会」の皆様が民謡踊りや篠笛を披露してくださいました。
「花笠音頭」で手作りの花笠をお配りし、篠笛に合わせて全員で踊ったり
「篠笛で歌おうコーナー」で一緒に歌を歌ったりと楽しまれていました♪



最後には富山県五箇山地方に伝わる1400年前に発祥した日本最古の民謡「こきりこ節」を
こきりこ(竹)とささら楽器を用いて素踊り、竹踊り、ささら踊りを披露してくださいました。
ささらは108枚の板から出来ており、人間の108の煩悩を邪気払いでき、五穀豊穣を祈る
素朴で哀愁のある歌と舞が一体となっております。
篠笛の美しい音色と民俗舞踊で盛り上がり、幕を閉じました。
